10月 2019 - リリパット - 日本と欧米&幼稚園と保育園のいいとこどり英語プリスクール
JALへの入社が決まった頃、「なりたいと思ったことのある教師」についてこんなことを書いていた
2019年10月27日最近、ちょこちょこいろんなものを整理し始めていて、 懐かしいものが出てきたりする。 今、JALへの入社が決まった20歳の頃に書いた「本」が出てきた。 「本」というのは、当時「白い本」というのがあって、 まあ、日記なんだけ…
懐かしい!私が昔作った英語教材が出てきた
2019年10月18日1995年に私が作ったテープ教材の元CDが出てきました。 これは、英会話をみんながよく知っているメロディーに載せて 覚えさせるようにしたものです。 今では、英会話を替え歌で覚えさせるのは珍しくもないですが、…
私はなぜ「日本航空CA」から「子ども英語教育」に取り組むようになったのか ②
2019年10月14日私はなぜ「日本航空CA」から「子ども英語教育」に取り組むようになったのか ①
2019年10月13日もうずい分昔になるけれど、 私が学校を卒業して最初についた仕事は キャビンアテンダント。 私の頃はスチュワーデスと言っていた。 国際線を飛び、 当時はまだ便数も今ほど多くなかったので 海外で優雅に時間を過ごし、 エルメス…
失敗は数えきれないほどする でも失敗の数だけ賢くなれる
2019年10月4日何かに失敗した時に、みんながよくするのは 後悔じゃないかな。 「あの時、あんなことしなければよかった」 「あの時、こんなこと言わなければよかった」 人生には、いやというほど後悔の種はある。 でも、後悔って、…
願いは叶うかもって、叶わなかったらショックじゃないか
2019年10月3日昨日のブログで、「強く思ったことは叶うかも」 だから、チャレンジしてみるといいというようなことを 書いたよね。 でも、いくら強く思っても叶わないことは 当然ある。 強く思うと叶うって信じていたのに・・・ ってショックを受…
バスに5分乗って酔うような子がCAになった話
2019年10月2日乗り物に弱い子っているよね。 小学校や中学校の遠足でバスに乗る時、 酔うからと言って、いつも前のほうの席に ビニール袋を握りしめて、緊張の面持ちで、 青白い顔して座っているような子。 そんな子は、当然ながら…
宗教心は大切 でも私が特定の宗教団体に興味がない理由
2019年10月1日時期を開けて書こうと思ったけれど、 忘れちゃいそうなので、書いときます。 誤解のないように言っておくと、 私は特定の宗教団体には一切属していないけれど、 宗教心はとても大切だと思っています。 ただ、私が宗教団体にまったく…
世界はすべて同じものからできている
2019年10月1日私の教育やしつけの方針は、日本文化と欧米文化、男性と女性、 経験値と科学的根拠、宗教心と科学、知恵と知識、幼稚園と保育園、 などなど様々なところから、いい部分だけをバランスよく 取り入れている(つもり)。 なので、なかな…