2011年1月12日
3学期二日目
子供達にテーマを与えて話させると、小さな子供達にとって、自分が言いたいことを言葉にするってことが、決して楽なことじゃないってわかります。 それは、英語を覚えていく過程でも同じですね。
だから、子供達が一生懸命言いたいことを伝えようとしている時は、それがチンプンカンプンな英語でも言わんとすることを理解して、代弁してあげるのです。 そうしたら、どう表現するかを覚えて、次回からはそのセンテンスを使えるようになります。 シチュエーションを作ることがとても大事なのです。 いろいろなシチュエーションを作ること。 リトル・キンダーはその点でも大成功です。
今日の写真は英語のレッスンタイム。 それと、1階での自由遊びと外遊びです。 今は寒いので、外遊びの時間が長くなり過ぎないように、調節しています。
「時代を創る500人の改革者たち」 がコンセプトのインターネットTV 『覚悟の瞬間』 で「教育業界に新しい風を起こす リリパット代表平川裕貴」として紹介されています。 ぜひ、ご覧くださいね。
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=236
マイベストプロのコラム 『雪だるまは何頭身?』
http://pro.mbp-kobe.com/lilliput/column/16457