2011年1月25日
西洋文化の優れた点
今日はみんな元気にやってきて賑やかになりました。
今日のマイベストプロのコラムにも書いたのですが、OECDが開催している 『PISA』 という世界レベルのテストがあります。 そこで試されるのは知識ではなく、知識をどう使うかという点です。
これから必要とされる人材は、知識の豊富な人(記憶力がいい人)ではなく、与えられた知識を読み解き活用する能力、日々起こる出来事の問題解決能力、知識から新しいものを生み出す創造力を持った人なのです。 これらは、ずっと以前から私が主張してきた、日本人にかけている能力でしたから、リトル・キンダーでは、それらをカバーできるような教育を実践しています。 西洋文化の優れた点とは、まさしくそういうところだからです。
今日の写真は、英語のレッスンタイム、ワークシートタイム、ランチタイムです。
マイベストプロのコラム 『PISAで試される学力とは』
http://pro.mbp-kobe.com/lilliput/column/16808
「時代を創る500人の改革者たち」 がコンセプトのインターネットTV 『覚悟の瞬間』 で「教育業界に新しい風を起こす リリパット代表平川裕貴」として紹介されています。 ぜひ、ご覧くださいね。