創作童話

9.夜泣きはつらい・・・

赤ちゃんの夜泣きはつらいものです。 お母さんは毎日睡眠不足に陥りますね。 肉体的にも精神的に参ってしまうと思います。 特に夜中にひとりで

あやしていると、「自分は何をやっているのだろう」とネガティブな考えに

陥ったりもするでしょう。 お母さん自身が、病弱であったり、

体力がなかったりすると尚更、追い詰められたりもします。

ミルクの時間だとわかるうちはいいのですが、夜泣きの原因は、残念ながら

よくはわかっていないそうです。 原因がわからないのですから、

これといった対応策があるわけでもありません。 昼間の刺激で夢を

見ているのではとか、暑いとか寒いとかの寝苦しさのせいではないかとか、

運動不足ではないかとか、いろいろ言われています。

可能ならば、昼間できるだけ泣かせてみるとか、散歩などで適度な疲労を

与えるのもいいかと思います。 ただ、昼間の刺激や興奮で夢を見て

夜泣きをするという説もありますから、長時間の刺激や疲労につながるような

行動は避けた方が無難かもしれません。

それから、夜泣きでつらいのは、ベッドに寝かせようとすると

泣かれることです。 自分の気に入る体勢で抱っこされていないと、

寝てくれない子どももいます。

とりあえず、夜泣きが始まったら、まずは抱きあげないであやす方法を

トライしてみましょう。

*暑すぎるとか寒すぎるとかはないか

*寝巻がきつ過ぎないか、からんでいないか

*チクチクしたものがそばにないか

*子どもの向きを変えてみる

*明かりをつけてみる

*音楽や何かの音を聞かせてみる

*タオルで身体をくるんでみる

*手ざわりのよいものをつかませてみる

*身体や足をマッサージしてみる

ちょっとしたことで、安心感を覚えて寝てくれることがあります。

どちらにしても、お母さんは眠れませんからつらいでしょうが、

お母さんが慌てず、おおらかに接してあげれば、赤ちゃんは安心感を覚えます。

 夜泣きは通常1歳半位までにはおさまるといわれていますが、大きくなっても、昼間の過度の興奮や緊張、疲労などで起こる場合もあります。

けれど、どんなにつらくても一生続くわけではありません。

「あの時はたいへんだったのよ」と笑って話せる日が必ずきますから、

乗り越えましょう。

メニューを閉じる

人間力を育てる英語プリスクール リリパット・リトルキンダー
  • リリパットの概要
  • 写真で見るリリパットのとある一日
  • リリパットのスクールブログ
  • リリパットへのご相談・お問い合わせ
平川裕貴
  • 平川裕貴のプロフィール
  • 平川裕貴の書籍紹介
  • 平川裕貴の公式ブログ
  • 平川裕貴の創作童話
メニューを閉じる