2023年9月16日
リリパットガーデン成長記録 93
皆さんこんにちは! 神戸のインターナショナルスクール リリパット・リトルキンダーの平川裕貴です。
今日も暑かったですね。
一旦涼しくなったので、すごく堪えます。
先日、ママ達が夏野菜を処理し、畑の草刈りや土作りをしてくれました。
本当にスッキリ、雑草もこんなにきれいに抜けるのかと思うくらいきれいになりました。
トウモロコシやキューリやトマトなどの夏野菜を細かくカットして、米ぬかなどと一緒に埋めて
土作りをしてくれています。
プランターで育てていた白菜も、結局ほとんどバッタの餌になってしまいました。
今度はプランターでニンニクを植える予定です。
大葉となすびとピーマン、そしてサツマイモは残っています。
大葉はたくさんあるので、ママ達にちぎって持って帰ってもらいましたが、まだどんどん
できています。
なすびは花が咲いているので、またできるかな。
先日は大きななすびが出来ていたのに、葉っぱに隠れて気づかなったので、今回はしっかり見ます。
ピーマンは心配したけれど、鈴なりピーマンと言う名の通り、やっとどんどんでき始めました。
卵の殻はナメクジ対策に以前蒔いたけれど、栄養にもなるというので貯めておいた殻を
今日は細かく砕いて蒔きました。土の栄養になるといいな。
ずい分昔、環境問題に関心を持って、コンポストを作っていたことがありましたが、
阪神淡路大震災後、度々引っ越すことになってしまって、その後はすっかり忘れていました。
また考えてみようかな。
とにかく、畑仕事が楽しめるように、早く涼しくなって、蚊が消えてほしいです。