創作童話

36.お母さんへのご褒美

こうしていろいろ書いてきましたが、子育てには残念ながら

万人にあてはまるマニュアルやデータはありません。

他人の経験則が必ず役立つわけでもありません。

上の子でうまくいったやり方が、下の子でもうまくいくとは限りませんし、昨日うまくいったやり方が、今日もうまくいくとも限りません。

失敗したと思っても、過ぎてしまった時間や出来事は取り戻せません。

出産の痛みに耐えて産み落とした我が子を、睡眠不足に陥りながら、

昼となく夜となく世話をしても、お母さんはやって当たり前。

 子育てについては、けなされることはあっても、

ほめられることはまずありません。 

 

育児や家事に理解ある夫だといいですが、そうでない場合は、

子どもの出来が悪いと、夫にまで責められ、お母さん一人の責任の

ように言われたりもします。

 

一人の人間を育てるという壮大で責任の重い仕

なのに、まったく割に合いませんね。

でもね、よーく考えてみてください。 

ほとんどの人は死ぬ時、「お母さん」と言って死にますよ。

長い人生で、どれだけ多くの人とかかわりを持っても、

人生を終えるその瞬間に思い描くのが、お母さんなのです。

すごいことだと思いませんか?

特に手のかかった男の子の場合は、母親の存在は絶対的なものです。

そして、いくつになっても、苦しい時、辛い時、悲しい時、

口をついて出てくるのは「お母さん」という言葉ではないでしょうか?

子どもが3,4歳までどうか一生懸命子どもと関わってください。

 

愛タッチ(子どもとのスキンシップ)と愛コミ(子どもへの語りかけ)

をいつも子どもに与えてあげてください。

 

そうすれば、お母さんが、自分に惜しみなく与えてくれた愛情や、

自分がお母さんに苦労をかけたという思いが、子どもの頭に

しっかりインプットされます。

お母さんの無償の愛は、愛する我が子の心豊かな人生として

必ず報われます

そして、何歳で人生を終えようとも、人生の終わりの瞬間に

我が子が自分を想い感謝する・・・ 

それが、母親に与えられる、目には見えないけれど大きなご褒美

だと私は思います。

メニューを閉じる

人間力を育てる英語プリスクール リリパット・リトルキンダー
  • リリパットの概要
  • 写真で見るリリパットのとある一日
  • リリパットのスクールブログ
  • リリパットへのご相談・お問い合わせ
平川裕貴
  • 平川裕貴のプロフィール
  • 平川裕貴の書籍紹介
  • 平川裕貴の公式ブログ
  • 平川裕貴の創作童話
メニューを閉じる