平川裕貴ブログ

新型コロナウイルスの多大な影響

2020年2月27日

阪神淡路大震災の時、本当に苦しかったのは2年目から。

震災時は、気も張っていたし、「頑張らなくちゃ!」って思っていた。

でも、震災から1年過ぎ、2年過ぎ、全国の人々や被害のなかった人たちに忘れられていく中、

震災の影響は後から、ボディブローのように被災者を長く苦しめた。

私も、震災から本当に立ち直れたと思えたのは、震災から15年以上経ってから。

今の新型コロナウイルスの影響は、震災や原発事故の被災者のように、

後から多くの人を苦しめることになると思う。

身体的な影響を言っているのではない。

感染しなかった多くの人も、経済的に苦しむことになる。

ホテルや旅館、土産物屋やレストランなど観光産業はもとより、

大手企業の社員が自宅待機になることで、周辺の飲食業は大打撃を受ける。

多くのイベントが中止になったことで、エンターテイメント業界も、

大きな痛手を受けるだろう。

企業が打撃を受ければ、倒産する会社も増えるし、リストラに遭う社員も増える。

学校が長期休校になることで、働きに出られなくなる母親や父親もでてくるだろう。

貧困家庭がますます増えて、不幸な子どもが増える。

一市民である私でさえ想像できることなのに・・・

自身の利益しか考えない一部の政治家や官僚のせいで、

日本という国の負の連鎖が当分続くことになると思う。

本当に悲しい。

今回の政府の対応が、いかにまずかったか。

これから生まれる子ども達は、歴史で学ぶことになるのだろうな。

 

社会が幸せじゃないと、子どもも幸せになれない!

 

願わくは、今回のことが、より良い社会を創るための

起爆剤になりますように!

メニューを閉じる

人間力を育てる英語プリスクール リリパット・リトルキンダー
  • リリパットの概要
  • 写真で見るリリパットのとある一日
  • リリパットのスクールブログ
  • リリパットへのご相談・お問い合わせ
平川裕貴
  • 平川裕貴のプロフィール
  • 平川裕貴の書籍紹介
  • 平川裕貴の公式ブログ
  • 平川裕貴の創作童話
メニューを閉じる