2022年8月7日
リリパットガーデン成長記録 36
皆さんこんにちは!神戸のインターナショナルスクール リリパット・リトルキンダーの平川裕貴です。
昨日は事務室でもある私の部屋のクーラーの取り換え作業でバタバタしていました。
古いクーラーが昼間の暑い時に全然冷えなくなって参っていました。
今日は快適です!
神戸では昨日は朝早く大雨が降りました。
リリパットガーデンの野菜達にとっては、猛暑の中雨はきっと恵でしょう。
この辺りは急な坂になっているので、水は溜まらないので根腐れも起こさないと思います。
この暑さでバナナはジャングル状態ですが、こんなに暑いのに今年は花が咲きません。
昨年花が咲いて小さな実がなったのですが、バナナは一度実がなるとその株はもう
ダメになるようです。
それでも、次から次へと繁殖していきますから、本当にバナナの生命力は強いです。
野菜は、なすびとピーマンとキューリが育っていて、収穫できました。
枝豆も育ってきています。
かぼちゃは実が全然大きくならないなと思ったら、ツルが枯れていました。残念!
ツルものはどんどん伸びていくけど、いろいろしないといけない作業があるのかな?
ところでオクラは実のなり方がユニークです。
普通実は下に向けて大きくなるように思いますが、オクラは上に伸びていきます。
スーパーで買っていたのではわかりませんよね。
ミニトマトはまだまだ実がなりそうです。
今日本中で豪雨被害が出ていますね。
この暑さの中での復旧作業を考えると気が遠くなりそうです。
被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。