2025年3月17日
お茶のレッスン
皆さんこんにちは! 神戸のインターナショナルスクール リリパット・リトルキンダーの平川裕貴です。
今日は今年度最後のお茶のレッスン。
おうすけ君とせいなちゃんにはキンダー最後のお茶のレッスンです。
今日はけんと君が所用でお休みになり、Rちゃんも月曜日お休みなので10人になりました。
それで全員一緒にお稽古することにしました。
今日のお花は桃。
梅や桜は目にすることが多いですが、桃は街中ではあまり見ませんね。
まずは小さい子達が懐紙を取り、和菓子をいただきます。
どちらも同じ動作で、お隣に「お先に」と言って、お盆を少し上げて「感謝」してから
自分の分を取り、お隣におくります。
先にお茶を点てる大きい子達は、自分でなつめからお茶をすくって茶碗に入れてお茶を点てました。
和菓子を食べ終わった小さい子達は、ペアの大きい子達が点てたお茶をいただきました。
そして、交代です。
大きい子達が和菓子を食べている間に、小さい子達のお茶を点ててもらいます。
小さい子達には、あらかじめ抹茶を入れておいたお茶碗で点ててもらいました。
終わったら最後に、年長さん2人にお家元からのおしるし(修了証)をいただきました。
正座することや、静かにしなければならない場所や時間があることを学びましたね。
背筋を伸ばして正座する姿や、手をついてお辞儀をする姿はきれいでカッコいいです。
さて、明日は年長のおうすけ君の参観です。